うえけんのTOEIC劇場

いかにして40歳からのやり直し英語にハマったのか?

英語で輸入バイクを愉しむ

英語ができるとバイク趣味も広がる

 この度、輸入バイクを購入した。

  メーターパネルが液晶で、スマートフォンと連動でできる仕様になっている。

 ところが、パネル設定を選ぶ言語については、日本語が設定されていない。

 英語で行うことになった。

 こういう瞬間、英語ができるようになってつくづく良かったと思うことである。

 また、付属の取扱説明書についても、日本語訳もついているものの、英語の部分も読んでいくと、理解が深堀りできる。

 もちろん、バイクの操作については、マニュアルを熟読するよりも、これまで培ったノウハウや、未知のモノに関しての勘みたいなものが必要になっている。

 しかし、英語もできれば効果てきめんである。 

 いささかマニアックな機種であるため、ネット情報でも、日本語で書かれている文献や、日本語解説による動画も少ない。

 でも、英語も使うようになれば、こうした解説文や動画も充実した内容となっている。趣味を充実させることでも、英語ができるようになったほうがいい。

 英語ができるというのは、やはり、英検2級、TOEIC L&Rテストで、730点以上が一応の目安である。

 わたしも、こうした「目安」と突破した以前と以降では、趣味も仕事も、まるで180度異なるようになった。(もちろん、良い意味で)

 英語ができて困るようなことはない。

 私は、どん底から這い上がる、ひとつのきっかけは英語の勉強であった。

 40歳で大病、これで、自分のサラリーマン生活も終わりだと覚悟した。 

 退院後、しばらくは、生きているのだか、死んでいるのだかわからないような生活が続く。しかし、そんな、地獄のような日々で、「40歳から英語」というキーワードみたいなものが頭に浮かんだ。

 人は、40歳から英語をやり直したら、どこまで能力が伸ばすことができるのだろう。

 そんな疑問があってから、まず、手始めに、TOEICの勉強を始めた。

 さらに、(年賀状のやりといだけつづいていた)高校時代の英語教師に再開して、いろいろと、勉強のノウハウや動機付けなどを教えてもらった。

 もちろん挫折もあったものの、48歳にして、目標としていた730点を突破。

 職場でも、「英語」が強みのひとつと言えるようになり、英語を使う部署へ異動が決まり、水を得た魚のような生き生きとした仕事に携わることができた。

 仕事が順調になると、趣味の世界でも、良いサイクルが生まれている。

 子供が生まれた30歳半ばで、手放したバイクの趣味について、もう一度、乗りたくなってきたのだ。

 妻の理解もあって、50歳にして、念願のバイクを購入。

 英語が上達するようになると、自己肯定感が生まれ、生き方も前向きになる。

 だからぜひ、やり直し英語の勉強を決意した方は、一緒に頑張ってもらいたい。

 私は、TOEIC730点で世界が広がったので、(その良い経験が忘れれず)

 今度は、800点、最終的には、900点を目指して、さらに人生を豊かにしていきたいと思っている。