うえけんのTOEIC劇場

いかにして40歳からのやり直し英語にハマったのか?

英字新聞を継続する方法

 英語学習のお供に「英字新聞」を活用しよう

 日々の英語の勉強に英字新聞を取り入れてみてはいかがだろうか。

 英語の勉強にはなるし、ニュースに明るくなる、しかも、英字新聞を小脇に抱えていると、ちょっと周りから「ひと味違う」とみられることを請け負いである。 

しかし、そうはいっても、なかなか読み切れないとか、読む時間がない、とかいって、手つかずの新聞が山のようになってしまうと聞く。

 もったいない話である。

 もちろん、英字新聞を毎日継続させるにはちょっとしたコツがある。

 自分の身の丈に合った英字新聞を選ぶというは、大前提である。

 TOEICスコアが800点もいかないうちに、

 やれファイナンシャル・タイムズだの

 やれウォール・ストリート・ジャーナルだのと言っても、

 購読料が高いばかりで、よっぽど好きな人ならともかくとして、いきなり、英語圏の人に向けた新聞は、敷居が高い。

 日本人で、中級くらいの英語学習者なら、日本の英字新聞、つまりは、

 ジャパン・タイムズとか

 ジャパン・ニュースというのが、おすすめである。

 何度かこの二紙を比べてみたが、読売系のジャパン・ニュースのほうが、良いように思われる。

 使われている英語表現といい、レイアウトといい、あまり英語に自信がない人にとっては、どちらかといえば、英語が易しく、かつ、わかりやすく感じられるからである。

 また、日本語の読売新聞も発行されているので、こちらと併読すれば、より記事の理解がしやすいように思われる。

 英字新聞はを購読したら、挫折しないためのポイントを紹介していく。

 それは、

 ・「紙」の新聞にこだわる

 ・日本語の新聞も読む

 ・得た情報を発信してみる

 という三点である。以下、順に解説していく。

 1.「紙」の新聞にこだわるとは

 いきなりデジタル化の流れに逆行するようで申し訳ない。

 (どこそこの大臣に怒られるかもしれないが……)

 最近、英字新聞のみならず、日本語の新聞でも、「紙」の新聞を購読する人は減っているという。

 たいてい、スマホのニュースアプリで済ませるか、せいぜい、タブレット端末で、電子版で新聞を読むことに代えている人も多いところである。

 しかし、新聞から得る情報は、やはり、昔ながらの「紙」媒体が良い。

 まずもって、全体を俯瞰して読めることができる。

 さらに、折りたたんで持ち運ぶことができる。

 紙媒体なら、閲覧のための電源もいらないから、とっさにアクセスができる。

 また、気になる単語や表現に下線や印をつけるのも容易である。

 英字新聞を、ただ情報を得るだけでなく、英語の勉強を兼ねたいところである。

 記事に、自分が重要だと思う箇所をマークして、理解すれば、立派な勉強になる。

たり、鉛筆やペンを片手に、英字新聞をしゃぶりつくように利用してみよう。

 電子版の怖いところは、読んでわかったような気になってしまうことである。

 スクラップブックに保管するなり、コピーして同僚と共有するなど、やはり、その後の展開を考えると、まだまだ紙の新聞のメリットがある。

 2.日本語の新聞も読む

 当たり前かもしれないが、英字新聞を理解する前提として、「新聞」そのものを読む癖をつけよう。

 英字新聞で事が足りるならそれに越したことがない。

 けれども、私たちの中級レベルの語学力では、英字新聞オンリーでは、ニュースを通して世の中を知ることは、心もとない。

 社会人であれば、英字新聞と併読して、日本語の新聞も読んでおきたい。

 おすすめなのは、ジャパンニュース(英字新聞)と読売新聞のセット。

 おなじ新聞社が出しているので、記事も日本語で後追いができるのがよい。

 私も、しばらくは、ジャパンニュースと読売新聞をセットで購読していたが、もともと新聞が好きなので、地方紙、経済紙など、手広く読んでみたいこともあって、読売新聞はやめて、地方紙(県民紙)に切り替えた。

 人によって、組み合わせが異なるが、

 英字紙+一般紙、英字紙+経済紙、英字紙+地方紙……

 といったセレクトで、ぜひ、英字新聞のお供に、日本語の新聞も読んだ方が良い。

 英字新聞に書かれている記事の理解が深まり、英文が易しく感じられるからである。

3.情報を発信する

 せっかく身銭を切った英字新聞、インプットだけではもったない。

 英字新聞を読むための動機づけのためにも、ぜひ、アウトプットにも活用してもらいたい。

 たとえば、SNSを利用して、その日の英字新聞の気になるニュースの見出しとか、ニュース時事英語などを、簡単なコメントを添えて発信してみよう。

 毎日、継続してくると、きっと誰かに響いてくれることだろう。

 また、会社に勤めているなら、自分のビジネスに関連ある記事があったら、同僚や関係者に見せてみよう。

 はじめは、英語なんて…と、委縮されてしまうかもしれないけれども、「餅は餅屋」である。見出しや専門用語などで、なんとなく理解できそうな内容である。

 英字新聞を読んでいる人が回りにいないのなら、ぜひ、あなたがこうした情報を発信していってみよう。

 新聞の記事は、ビジネス会話の糸口である。

 であれば、英字新聞も、会話をグローバルに広がるきっかけになるかもしれない。

 最後に……

 英字新聞を購読し、それを挫折しないで継続するためには、

 ・「紙」媒体のメリットを十分生かす

 ・日本語の新聞も読み、新聞記事の理解に奥行きをもたせる

 ・得た情報をアウトプットしてみる

 こうした取り組みが不可欠であると考えている。

 英字新聞を購読してみようかと考えている人へのヒントとなれば幸いである。