うえけんのTOEIC劇場

いかにして40歳からのやり直し英語にハマったのか?

50歳からのTOEIC800・英検準1級 

オヤジ世代は勉強が苦にならない

 まだまだ老け込む年齢でなない。

 50歳だからこそ、TOEIC L&Rテスト800点、英検準1級を目指したい。

 なぜなら、TOEIC800点、英検準1級は、一応、英語資格挑戦の目安値とされるからである。せっかく英語をやるならば、これくらいの志は持ちたい。

 そのためには、

 ・早起きして勉強時間確保

 ・仕事の経験と社会の常識を生かす

 ・同世代の仲間と励まし合う

 以上の三つにチカラを入れている。

 現在、TOEIC自己ベスト760点、英検2級保持者(準1級は三回連続不合格)の私が、同世代の皆さんと共に、英語の「ゴール」というべき目標に目指すために、共にがんばりましょう。

 1.朝から元気!

 仕事に子育てに日々忙しくなりつつも、ある程度の「コツ」をつかんで、自分のペースで日々を送れるのが50代。

 記憶力の衰えだけでなく、老眼が進み、小便も近くなり、年を重ねるというのは、踏んだり蹴ったりのことばかり。

 しかし、シニア世代になるということは、資格勉強にとって、メリットがある。

 それは、「早起き」が苦にならないことである。

 年を取ってくると、どうも「早寝早起き」になるようである。

 最近ではTV番組もつまらないので、夜9時にはさっさと寝ることにしいてる。

 すると、午前3時頃には目が覚める。

 まだ新聞すら届いていない。

 だから、午前3時から6時くらいまで、家族が寝静まり、あたりも静寂感がある「早朝」こそ、勉強する時間にはぴったりである。

 大人の勉強は、時間の確保が第一。シニアになると、「朝の時間」がまず確保できる。あとは、その「朝の時間」に、何をやればいいか、考えた方がいい。

 午前3時に起きても、5時まで「2時間」も確保できる。

 2時間もあれば、TOEICにせよ英検にせよ、本番さながらの「模擬試験」ができる。

 だから平日の朝は、教材を軸に据えたドリルトレーニング。休日は、模擬試験を、朝のウチに片づけてしまうことにしている。

 朝から勉強すると気分が良い。

 なんだから、勉強を終えても、まだ一日が始まったばかり。

 自分は、早起きして「勉強した」という心の余裕が、仕事にせよ、私生活にせよ、良好な精神安定を図ることができる。

 2.人生経験を活かす

 シニア世代の英語勉強にとって、それまでの仕事の経験、社会の見識や常識から、物事を判断することができる。

 TOEICであれば、職場トラブルの対処方針、英検であれば、科学や歴史知識など、これまで5半世紀近く生きてきて、学んだこと、知ったことを、俯瞰して、問題に取り組むことができる。

 もっといえば、受験や出世が目的でないのだから(中には、そいういう動機で英語をがんばるシニアもいるが…)、焦る必要はない。勉強が苦にならない。

 むしろ、英語学習は、「脳トレ」の一種と考えた方がいい。

 私の場合、英字新聞を購読し、社説の音読を朝の日課としているが、TOEICや英検トレーニングの一環もあるけれど、それ以上に脳の活性化、(エンジンのアイドリングのようなこと)という意味合いがある。

 だから、「英字新聞の音読なんて、TOEICや英検対策には無意味」という若造コーチの助言なんぞ、どこ吹く風と割り切ろう。

 そして、50代ともなれば、そろそろ「定年後」を考え始める年ごろである。

 退職後はカミさんと海外旅行をしたい。

 海外留学やプチ海外移住を検討したい。

 地域語学ボランティア活動に参加したい。

 その先の「夢」が現実的になり、勉強の動機付けがはっきりしてくる。

 私の場合、40歳でやり直し英語を決意、TOEIC730点を想定目標としていた。

 48歳で目標達成。調子に乗って、50歳までにTOEIC800点、英検準1級と考えて、せっかく実現できた勉強習慣を「先延ばし」にした。

 (TOEIC800点も英検準1級も50歳まで達成することができなかったので、このふたつの目標も60歳までにと、10年先延ばしになったが…)

 焦る必要はないのである。

 若い輩に、任せるところは任せつつ、まだまだ若い奴らには負けられない、といった気迫も、時には必要なのである。

 3.仲間を見つける

 50代の英語資格の効用として、会社以外の人のつながりが上げられる。

 そろそろ定年退職までカウントダウン。

 英語の勉強をやるまでは、自分には、仲間と呼べる人間は、会社の中にしかいなかった。そこで、やり直し英語に一発奮起、これが同世代の仲間を見つけることができた。

 まずは、英語のカルチャースクールや市民講座などに参加して、会社以外の人とのつながりを「英語」を通してつながることができた。

 そして、それ以上、ネット界隈での、同世代による仲間の存在である。

 これからの時代、やはり、ネットとかSNSといったツールは欠かせない。

 そこで、英語の勉強を決意した時、自分は、ツイッターで勉強内容を発信、(時折、その時に感じたコメントなども投稿)、さらには、英語勉強ブログを発信、わずかではあるが、これに共感してくれる同世代の方々がいる。

 コメントを寄せてくれたり、共に励ましあったりする。

 概して、勉強しているシニアは、人徳もあるような人ばかりなので、リアルの世界でお付き合いがなくても、これまでの人生観から、人となりを見極めることができる。

 いまでは、ネットの中の同世代の英語資格挑戦者の存在が、勉強を挫折しない仕組みとしての大きな秘訣となっている。

 4.最後に…(若者に負けない)

 人生100年の時代、50代は実りの時期。

 これまでの生き方を長い目で見て、自分なりの将来へ向けての戦略を練ろう。

 私自身、40歳から「やり直し英語」を通して、一応の成果を出している。

 だから「英語は35歳まで」とか、「40歳を過ぎたらTOEICはやめろ」とか、「いい歳をして何が英検だ」などといった戯言は、言いたい奴らに言わせておけばいい。

 50年以上も生きてきたからこそ、わかることもある。

 ・早起きが苦にならない

 ・人生や仕事の経験が生きる

 ・共感する仲間を見つけやすい

 こうしたメリットを、TOEICや英検の資格に活かそう。

 そして、試験本番の緊張感。

 これこそが、いつまでも「若さ」を保つ秘訣だと考えている。