うえけんのTOEIC劇場

いかにして40歳からのやり直し英語にハマったのか?

シニアTOEIC学習者はブログをやろう!

中高年TOEICerだからこそ後世に伝えたいことがある

 「40歳を過ぎたらTOEICはやめなさい」

 「今さらTOIECスコアに一喜一憂する歳でもないし…」

 まったくもって、私たちオヤジ世代にとっては耳の痛い話である。

 そんななかでも極めつけがこんな辛らつなコメントである。

 「いい歳をしてTOEICスコアにこだわって何になるんだ?

 せいぜいブログのネタくらいにかならないじゃないか…」

 でも、これを言われてピンきたことがある。

 ブログのネタがあることは、素晴らしいのではないか、ということに。

 

 私がTOEICに本格的に挑戦したのが40歳から。

 会社でも、いわゆる「後発組」にあたる。

 英語をスキルのウリにできる人は、留学経験があったり、すでに学生のウチにTOEICのハイスコアをたたき出していたり。

 まあ、それはそれで苦労をしたといえるのだろうけれども。

 そんな人たちと、武器としての英語では到底太刀打ちできない。 

 けれども、この頃、特にコロナ禍になってから、英語の勉強法とか秘訣みたいなことを聞かれることが多くなった。

 私といえば、英語は、挑戦と挫折の繰り返し。

 英語の必要性を感じて、勉強の習慣化ができたのは、40歳を過ぎてから。 

 でも、そんな私だからこそ、伝えられるものはあるのではないか。

 帰国子女や留学経験者、外語大出身者ではない。

 40歳になるまで、英語学習とは無縁の生活を送ってきた。 

 そんな人間だから、その経験は、共感しうるものがあるのではないだろうか。

 

 だから、シニア世代のやり直し英語についても、それなりに意義があると思う。

 そして、勉強を習慣化させる秘訣のひとつに「ブログ」がある。

 私も、コロナ禍での不要不急の外出を自粛するようになってから、家にこもることが多くなった。

 そんなとき、見よう見まねで、自分のTOEIC学習の成果や体験などを、ブログの記事にして発信するようになった。

 英語をやりたくても、何から手をつけていいかわからない人が多くいる。

 ブログは、そんな方に向けて、有効な情報を発信することになる。

 

 さらに、私にとって、TOEIC学習ブログが思わぬ副産物を生んだ。

 それは「ブログのネタづくり」のためにTOEIC対策をがんばるということ。

 本末転倒と言われるかもしれない。

 しかし、何のためにTOEICの勉強をしているのか?

 そう問われると、最近では、

 「ブログのネタづくりに…」

 というのも正直な理由のひとつである。

 実際、昨年11月15日にTOEIC試験を受けた。

 その時にブログに書いた体験談は、思わぬ高アクセスを獲得した。

 これに味をしめて、2月の試験にも申し込んだくらいである。

 TOEIC学習のブログ記事の充実の相乗効果が期待できるのである。

 

 更に、ブログをはじめると、TOEICの受験仲間に出合えることがある。

 記事に関連した励ましやコメントをいだだくことがある。

 そうなると、がぜん日々の勉強の励みになる。

 

 だからシニア世代のTOEIC学習者には、勉強ブログをおススメしたい。

 TOEICとブログの二軸の展開が、アナタの人生を豊かにするはずである。