うえけんのTOEIC劇場

いかにして40歳からのやり直し英語にハマったのか?

マーフィーのケンブリッジ英文法について

 楽しく学べるルールブック

 

 1冊の本の出会いが人生を変える。

 私の場合、40代で「やりなおし英語」に舵を切った。

 そして、それから10年間、英語学習を継続している。

 勉強の習慣が身に付いたひとつに「マーフィーのケンブリッジ英文法」という本との出会いがあった。

 数ある英文法教材の中で、「マーフィー」こそ私にって究極の1冊(厳密には、初級編、中級編の2冊であるが…)である。

 英文法をおぼつかないと考えている人は、ぜひ同書に手にもってもらいたい。

 1.マーフィー英文法との出会い

 2014年のとある日、すでに40代半ばになっていてる私。

 やり直し英語を決意したものの、勉強の目測が明確でなかった。

 ワラをもすがる思いで頼ったのは、高校時代の恩師であった。

 英語教師であったその先生とは、なぜか年賀状のやり取りを毎年していた。

 聞けば、高校を退官し、さる大学の准教授になられたという。

 久しぶりに直接会いに行き、勉強法や目標(海外赴任に憧れていること)など、ざっくばらんに話す。

 そして、別れ際、先生は、一冊の本を私にくれた。

 それが、「マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)」であった。

 家に帰り、パラパラとその本をみると、巻末に、先生の直筆サインがあった。

 「これな何なのだろう???」

 訳者を見ると、先生の名前があった。

 つまり私の恩師は、この本に訳者のひとりとして関わっていたのである。

 この本にがぜん親近感が沸いてきた。

 さっそく、この本を自分の勉強の主軸にしようと意気込んだ。

 人間的にも尊敬できる先生が制作を担当し、それを寄贈してくれたのだが良書であることに町がない。

 そう直感した。

 2.手ごわい中級編

 意気込んで「中級編」を実践してみた。

 前書きにある「学習者の皆さんへ」の中で、巻末の「診断テスト」をやることを勧めていた。

 この診断テストは、1時間程度で修了するもので、自分の弱み(あやふやな項目)をを見つけて、学習計画に生かすテストである。

 しかし、これがまったく私には歯が立たなかった。

 先生には申し訳ないが、TOEIC500点台だった私にとっては、「中級編」では、身の丈にあう教材ではなかった。

 具体的には、「前書き」で説明されているとおり、

 ・I did(過去形)と I have done (現在完了形)は、どのように異なるか? 

 ・used to do と used to doing は、どのように異なるか?

 ・like と as は、どのように異なるか?

 こうした点が理解できていなかった。

 過日、書店へ行き、同書の姉妹版、「マーフィーのケンブリッジ英文法(初級編)」を購入し、まずは、初級からやることにした。

 3.目からウロコの文法書

 「初級編」に切り替えてから、私の英語学習に対する飛躍的な進歩があった。

 それまでモヤモヤしていた英文法に対して、同書(初級編)は、ビビットに、あやふやな理解をきちんと整理して、文法力の向上につながった。

 初級編にせよ中級編にせよ、この本は、見開きページで、左側に解説、右側に「練習問題」が設定されて、まず、右側の解説を読み、理解しているかどうか、左側の練習問題で確認することができる。

 見開きページで1ユニットであり、100以上あるユニットをやりこなすことにって、英文法の実力がつくという構成になっている。

 一日1ユニット、ケジメをつけて、地道に学習を独学で進めることができた。

 「初級編」を無事にやり遂げ、いよいよ「中級編」に復帰することになった。

 4.TOEIC730点突破

 英文法の理解があやふやな人は、まず初級編から挑戦することを勧めたい。

 英文法は、わかっているつもりでも、結構あやふやな場合がある。

 問題集ばかりやり込んでも、体系的な整理ができてない。

 そうなると、文法を問題で記憶(暗記)を頼りにするだけで、それでは、点数はよくなっても、いざ英語を使うというときの応用が利かない。

 英文法は、理屈ではなくルールである。

 だから、ルールは覚えなければならない。

 ただし、がむしゃらに勉強するのは苦行でしかない。

 マーフィー英文法は、楽しくひとりで学べるうってつけの学習書である。

 初級編でコツをつかんだ私は、そのプロセス(毎日1ユニットをやるという習慣化)を、中級編にも課した。

 基礎がわかっているから応用が効く。

 ・現在進行形と単純現在形の違い(I am doing と I do は、何が異なるのか?)

 ・能動態と受動態の組み立て

 ・付加疑問文に対する返答(苦手!)

 こうした基本的な理解はもちろんのこと、

 ・接続詞 although/though/even though/in spite of/despite

 この項目は、TOEICの文法問題に何度も取り上がれれる項目であり、あやふやな理解では、スコアの伸び悩みの原因になる。

 中級編をやり終えた頃にな、苦手としていたTOEICテストの文法問題(Part5,6)も、なんとか半分は取れるようになった。

 それまでは、英文法が弱点になり、TOEICスコアの足を引っ張っていたが、マーフィー英文法をやり遂げたおかげで、晴れて、TOEIC730点を獲得することができた。

 5.最後に(良質な学習書)

 語彙と英文法、どちらも英語学習には外せないトレーニングである。

 いくら過去問題をやり続けたところで、語彙と英文法の基礎力がないと、英語の実力は、飛躍的に伸びることはない。

 英文法に関しては、「マーフィーの英文法」という良書がある。

 この本のおかげで、私は、「英文法がわからない地獄」を脱出することができた。

 同書は、英文法天国へのパスポートであると確信している。

 英文法の壁にぶち当たっている人に、おススメしたい1冊(2冊)である。