うえけんのTOEIC劇場

いかにして40歳からのやり直し英語にハマったのか?

公式TOEIC L&R問題集7が発売されます

 本番の試験よりも楽しみなこと……

 いよいよ公式TOEIC L&R問題集7が発売される。

 もはや、ひいきのアーティストが新譜のアルバムをリリースするかのようなワクワク感がある。

 過去問題集の無いTOEICについて、それに近い唯一の本が公式シリーズ。

 リスニングの音声も本番の試験と同じスピーカーが話しているという触れ込み。

 私は、青色の公式問題集を含めて、問題集6(茶色)まで7冊すべて購入している。

 価格が3,000円もするので、教材といえば高価な部類に入る。

 休日ともなれば、公式問題集を使っての摸試をやることをルーチンとしている。

 TOEIC受験の最初の頃は、スピーカーのお国訛りが判らなかったが、さすがに、最近は、米英加豪の区別がつくようになった。

 加の男性の蓄のう症のような鼻づまり声や、豪州のボソッとしたしゃべり。

 さすがに、本番のTOEIC試験では、お国訛りの違いを愉しむ余裕はなかったが……。

 TOEIC公式問題集の活用法

 せっかく本番と同じテイストの教材なのだから、時間も本番と同じ2時間で模擬試験をやってみよう。

 私の場合は、摸試のやりすぎで、ほとんどPart7の読解問題の解答を覚えてしまっているので、それはそれで問題である。

 他にも、旺文社やアルクなどが出している問題集、さらには、アルク通信講座で提出課題が前提の摸試をやっている。

 それにしても、摸試ばかりやっていて、いっこうに文法・語彙の力がつかない。

 Part5(語彙と文法)とPert7(空所補充)が、取りこぼしが多いので、ここがネックとなって、スコアが思うように上がらない。

 それはわかっている。でもどうしたらいいのだろう。

 公式問題集は慣れてくれば、2時間をやりきる感触がつかめると思う。

 さらに時間配分の戦略も。

 TOEIC試験で時間が足りなくて、適当にマークシートを埋めることを「塗り絵」というが、週末に公式問題集で摸試を使ったトレーニングをするようになってから、本番でも、この「塗り絵」状態を卒業し、一応、時間内に最後の200問まで到達できるようになった。

 公式問題集の良いところは、1テスト200問を2時間でやり切り、さらに答え合わせに1時間(慣れてくれば…)、合計3時間、お休みの日のなるべく早い時間に、ノルマとして片づけてしまおう。

 もちろん不正解には解答編にバツ印をつけて、何度かやっていて、いつもどこが間違えるのか客観的に知ることになる。

 公式問題集7の発売が待ち遠しい……

 公式問題集6が発売されたのが今年の2月である。

 公式問題集7の発売日が、12月8日と伝えられている。

 およそ10カ月ぶりの発売。

 その間、コロナ禍の影響で、TOEIC試験が受けられなかった。

 抽選方式になり、当選がままならず、TOEICへのモチベーションも低下気味。

 そんななか、公式問題集の発売は、がぜんやる気が出てくる。

 公式問題集7の発売が、いまから楽しみである。