うえけんのTOEIC劇場

いかにして40歳からのやり直し英語にハマったのか?

英語勉強で人生の逆転ホームランを打つ方法

 どん底の果てにたどり着いた先は…

 私は、40歳のとに大病をした。

 睡眠時間もほとんどなく、がむしゃらに働いた結果、通勤電車の中で倒れ込んだ。

 私の身は、とある病院に預かりとなり、1カ月近い療養生活が続いた。

 この時、私の人生は終わったと思った。

 病床において、私は日記をつけるようにした。

 退院したらやりたいこととか、将来の夢なんかを書いた。

 そこで、ふと「40歳からの英語」というフレーズが浮かんだ。

 そうだ、退院したら、英語の勉強を始めてみるのもいいかもしれない。 

 入院中の日記に、「40歳からの英語」の具体的な計画を三つ書いた。

 1.NHKラジオ英語をはじめること

 2.エイザーの英文法をやること

 3.英字新聞を読むこと

 これは、入院中決意したもので、紆余曲折があったにせよ、現在、私の英語の勉強の根幹となっている。

 だが、やはり、世の中はそんなに甘いものではなかった。

 退院して、会社に復帰したものの、待っていたのは、地獄のような日々だった。

 仕事を任されない「閑職扱い」となってしまったのである。

 存在しているのか、どうなのかもわからない、そんなどうでもいい毎日。

 病気になって、自分には、なんにも売りになることがないことを痛感した。

 もしも、自分に、他人には負けないスキルがあれば、毎日が寂しいなんて思えないんじゃないかと思った。

 それでも自暴自棄になった時期もある。

 病院での決意もどこえやら、「40歳からの英語」構想は、暗礁に乗り上げた。

 でも、そんななかでも「このままじゃいけない」と思うようになった。

 44歳の時、高校時代にお世話になった英語のT先生と話す機会を持った。

 そこで、やはり、自分のこれからは、「英語を得意分野になりたい」と思った。

 私の会社では、TOEICのスコアを目安として、海外赴任の道が開かれている。

 だから私は、自分のキャリアの一発逆転ホームランのために、英語の勉強のペースをあげることにした。

 やがて、NHKラジオ英語とエイザー英文法は卒業して、TOEICスコアの結果にこだわろうと思ったため、新たな三原則を心に決めた。それは次のとおりである。

 1.平日は、アルク通信講座をやる

 2.休日は、TOEIC公式問題集をやる

 3.英字新聞を読む

 そして、アルク通信講座と公式問題集は、できるだけ、朝の早い時間に行うように、自分に習慣化を課した。

 ルーティンというのは、大したもので、いったん定着していしまうと、やらないと気持ち悪い感覚になる。そうなれば、しめたものである。

 50歳までに、目標としていた海外赴任の道は無理だったが、それでもTOEIC730点は突破した。

 なにより、毎日、英語の勉強を継続していることが、自分の自信につながった。

 職場では、英語のことで、頼りにされることもあり、辛い気持ちも吹き飛んだ。

 もちろん、私よりも英語のできる人は、会社の中でもたくさんいる。

 しかし、40歳で大病したものの、英語を勉強することで、50歳までに、最前線へと復帰した感があり、これは大きな収穫だった。

 英語の勉強をしていなかったら、いつまでも腐っていたことだろう。

 私を救ったのは、英語の上達によって、自分に価値を見出したことにある。

 英語勉強で、自らのキャリアの逆転ホームランを打ったことを誇りに思っている。

 そして、何かに苦しんでいる人は、(別に英語ではなくてもいいけれど)なにかの勉強をしてみて、自分のスキルを磨くことをおススメしたい。