うえけんのTOEIC劇場

いかにして40歳からのやり直し英語にハマったのか?

英語の勉強をしたいけれど時間が無い人はどうすればいいか?

 勉強時間は自分で作り出すこと

 TOEICにせよ英検にせよ、英語資格の必要性を感じている人が多い。

 けれども、なかなか一歩に踏み出せない。

 なぜ気になるのに勉強しないのか、その理由の第一が「忙しくて勉強する時間が無い」ということである。

 しかし、私も30年間、サラリーマンをやってきた。忙しくて勉強どころではない、という修羅場も経験してきた。

 そんな中、言えることは、時間は与えらるものではなく、自ら作り出すものである。

 勉強方法については、机に座る「がっつり勉強」、片手間に行う「スキマ勉強」の両方を区別しておいた方がいい。

 勉強時間の無い人は、「勉強を優先する時間がない」ことである。

 1.がっつり勉強は朝活で

 まずは、英語にせよ他の資格勉強にせよ、1日一時間は、机に座って、静かな環境でじっくりと腰を据えて勉強する必要がある。

 時間を捻出するには、「朝」しかない…。

 夜は、なにかと忙しいし、何より、疲れているので、効果的な学習ができない。

 朝、一時間、早起きしてみてはいかが?

 もちろん慣れるまではつらいもの…。

 職場近くのカフェで朝勉してもいい。

 私の場合、コーヒー代がもったいないので、管理人に頼んで、会社の合鍵やセキュリティカードを貰い、1時間早く出社して、始業時間まで、軸となる教材を使って勉強に勤しんだ。

 職場での「朝勉」は思わぬ効果を生む。

 それは、続々と同僚が出勤して、勉強している私の姿を見て、なんというか、「勉強してまっせアピール」みたいのが出来て、ムダな飲み会や不必要な残業など、無理強いをしなくなってきた。

 また、毎朝、英語を勉強しているので、「コイツは英語ができる奴アピール」になり、結果として、英語に関しての仕事を頼られることになる。

 そうなれば、英語の勉強の「お墨付き」を得たようなもので、仕事を通じての英語を堂々と関わることができ、結果として「働きながら英語学習時間が捻出できる」という予想外の展開になった。

 2.スキマ時間に勝負

 それでも、忙殺極まる職場がある。

 その実態は、つきあい残業など、待機時間が多い。

 そうした時間には、常に持参している英単語帳などを使って、「スキマ」の勉強をしてみてはいかがだろうか?

 これは通勤時間にも言えることである。

 ハンディサイズの単語集があればいい。

 (スマホ版でもいいかもしれないが、スマホで遊んでいると思われ、上司に叱れることがあるので注意されたい。) 

 予め、スキマ時間が出来たら何をやればいいのか決めておくこと。

 TOEIC受験者ならば「金のフレーズ」や「文法特急シリーズ」、英検学習者ならば、「パス単」「キクタン」などがおススメである。

 ポイントとなるのは、肌身離さず、持参てきること。

 以前は、英字新聞を片時も離さずしていたものだが、英語試験対策にとっては、英字新聞の読解は未知数。特に「スキマ時間」では、通勤時間のように予め「時間配分」がわかっていることならば、英字新聞の「読むべき分量」を想定することができる。

 一方、待ち時間などの「待機時間」では、時間の展開が読めないので、英字新聞記事は中途半端で切り上げなければならないことがある。

 一方、単語帳ならば、いったん切り上げて、再び始めることも可能である。

 あとは、同僚や周囲のインパクトであるが、英字新聞では、インパクトが強すぎる。病院の待合室などで「英字新聞」を読んでいると、年配の方に話しかけられるので注意を要す。逆にいえば、英単語帳を読んでいるときは、話かけられることはまずないので、読書に集中できる。

 3.周囲の目を利用する

 「がっつり勉強」「スキマ勉強」の二つを駆使して、勉強時間を捻出しよう。

 それでもなお、「英語の勉強をする時間がない」という人は、実は、周囲の視線が気になって、英語の勉強をしている姿を人に知られるのが恥ずかしい、と考えてる人が意外と多い。

 ここは発想を変えてみよう。

 やはり、コソコソ勉強するのではなく、堂々と勉強して欲しい。

 そうなれば、ムダな仕事や飲み会も、キッパリと断れることができる。

 私の経験からすれば、コソ勉派は、やはり戦果が厳しいようである。

 「合格して周りをアッといわせたい…」

 そういう気持ちはわからなくもないが、勉強を知られることによって、離脱や挫折の防止になることを、強くいっておきたい。

 4.まとめ(言い訳は止めよう)

 概して、勉強する時間がない、という人は、言い訳がましい人が多い。

 英語を勉強する時間がない、というよりは、英語の優先ランクが低いのである。

 時間は、1日24時間。

 誰もが平等に与えられる。

 だからこそ、時間は、自分で作り出す。

 長距離通勤者の場合は、通勤時間にも勉強をしてみよう。

 「座れる通勤ルート」や「電車ダイヤ」なども検討価値がありそうだ。

 こればっかりは、なかなか交通時刻アプリでは出てこないので、周囲にいる鉄道ファンに相談してもるのも良い。

(きっと親身になって教えてくれるはず?)

 職住近在者は、朝型にシフトしてみよう。

 時間は与えられるものではない。

 自ら作り出すものである。