うえけんのTOEIC劇場

いかにして40歳からのやり直し英語にハマったのか?

がんばり過ぎないTOEIC

 TOEICの結果がすべてではない

 TOEIC受験者に贈る言葉は、たったひとつ。 

 「長い人生、今回のTOEIC試験の結果だけがすべてではない」

 ツイッターTOEIC垢(アカウント)を見ると、満点や900点以上の方が多くて気が滅入る。でも安心してください。私の感触では、ツイッター界隈のTOEIC情報は、世間のソレよりもぐっと高い。

 1.TOEIC試験に備えて

 かれこれ10年近くTOEICに挑戦してきた。

 40歳で430点から、50歳代で760点に到達。

 でも、そこから先が伸びない。

 一応、目標は800点にしている。900点以上はとても無理だと悟っている。

 志が低いかもしれない。それでも、TOEICが不思議なのは、600点台の壁を越えたあたりから、職場の人たちからか、ポツポツと「英語ができる人」と認知されはじめた。

 裏を返すと、600点というのが、ひとつの到達点とされる。

 ビギナーのTOEIC挑戦者は、気負いせず、まずは600点を目指してもらいたい。

 TOEICは、時間の戦い。そして解答へのテクニックや慣れも存在する。

 幸い、TOEICは、毎月のように実施しているので、今回の試験が不本意な結果に終わっても、また時間がんばればいいと思う。

 2.TOEICがすべてではない

 別に負け惜しみを言うわけではないが、TOEICが高得点者だからといって、その人が神様でもなければ、万能の天才というわけではない。

 「TOEIC高得点でも満足に英会話が話せない人たちがいる」

 そんな、TOEIC批判者の意見に同調するわけではない。

 けれども、人には、TOEIC得点者が持っていない強みが必ずあるはずである。

 実際、TOEIC950点の同僚がいる職場で働いたことがある。

 この人は、経験が浅い若手であった。

 英語こそ「水を得た魚」ではあったものの、なぜか普通自動車免許を持っていなかった。その職場は、公共交通機関のアクセスが悪く、訪問客への送迎は、もっぱら社用車を利用した。

 当然、免許を持っていないと、英語云々以前に、仕事にならないのである。

 自動車免許の必要性を訴えたところで、その人は耳を貸さなかった。

 もちろんTOEICより運転免許が優れているとか、そんな話ではない。

 何がいいたいかと言えば、「TOEIC950点のオンリーワン」より「TOEIC600点と自動車免許掛け算」の社員の方が、仕事の貢献度が高かった事実を目の当たりにした。

 てっぺんを目指すよりも、横テン(マルチタスク)を目指した方がいいということを実感した。つまり、TOEICの高得点だけがすべてではない、工夫次第では、TOEICの点数はそこそこにして、スキルの掛け算を狙ったほうが良い場合がある。

 3.ロケットか?飛行機か?

 TOEIC900点以上のハイレベルをロケットにたとえるならば、TOEIC600点前後は飛行機と言える。

 ロケットは、凄いけれども、凄いだけに汎用性が無い。

 TOEIC学習者は、自分が、ロケット(高得点)を目指すのか、飛行機(そこそこレベル)を目指すのは、はっきりさせておいたほうがいい。 

 そして、自分のTOEICのゴールをイメージして、そこから逆算して、学習計画を練り直したほうがいい。

 ただし、私の経験からすれば、ロケット型はあまりおススメしない。

 40の手習いで10年間、TOEICの学習をやってきたが、無理なものは無理である。ロケットスタートをしてきた帰国子女や留学経験者にはかなわない。これは負け惜しみでも何でもない。環境の違いである。

 ただし、環境の違いこそ、逆に強みになる。ロケットスタートに成功した人にだって、欠けているモノがあるはず....。

 何かを選ぶことは、何かを捨てること。

 TOEICの高得点の道を選んだ人間は、(たとえば自動車運転免許を持っていないように)何かを選ばなかった人たちだからである。

 TOEICは、高得点を目指さなくていい。

 最低でも600点、できれば730点をとれれば御の字である。

 いや、600点突破だって、大変な苦労を強いるもの…。

 決して甘くないことと肝に銘じて欲しい。

 ただし、40代、50代のミドル世代でも、きちんと対策をとり、勉強の習慣を身に付ければ730点は夢ではない。

 4.まとめ(TOEICの目標設定)

 平日に市販教材、休日に問題集をやれば、独学でも達成は可能である。

 続けるコツは、少しずつでもいいから、毎日やること。

 (休日にまとめてやろうとすると、志が高い分だけ、挫折に陥りやすい)

 目標も、ビギナーが、いきなり「満点」とか「900点台」といった高得点を据えるのではなく、自分の身の丈に合ったスコアを設定したい。

 現実的には、現在のレベルに100点を加算したものを目標値としよう。

(そのためには、現在のレベルを知る必要になる。それには、本番試験の「試し受験」をするのが、もっとも手っ取り早い)

 TOEICの勉強は嫌だとしても、現状の「数値」を知るために、とに角、本番試験を受けてみよう。

 実際、本番の試験日には、なぜか受験料を払っても、試験に現れらない輩がいることを知るだろう。少なくても、試験に挑戦する第一歩を踏んだアナタこそ、ゴールへ向けてのチャレンジがスタートしたのだ。

 頑張り過ぎず、気長に取り組んでいこう。